今回は、新しい仕事や趣味を始める時に、先々のことを考えすぎて準備物を先に集めてしまう 傾向にあることについてお話ししようと思います。
私は、新しく仕事をはじめる時や編み物やキャンプといった趣味をはじめようとする時に、
snsで書かれているものを参考に、
もしも…のことを考えて全部集めて安心してはじめれるように 買い込んでしまう癖があることに気がつきました。
使う頻度や長く続けられる趣味なのかもわからないのに先々購入してしまった結果、
気がつけば物が増えていたことがよくありました。
先々のことを想定する習慣があるので、良い意味では思いつきで行動して失敗することは あまりないのですが、
想像しすぎてしまった結果、”あれもいるかもしれない・いつか使うことがあるはず”と思い、
不安になりすぎてしんどくなることが多いです。
結果、目につくところで集めたことを確認することで安心を得ていたのですが
ものにあふれてしまったことに気がついた時は、
“どうしてこんなに買い込んでしまったのだろう。このお金があったら、 本当に必要な時に貯金にまわせていたはずなのに。ものがありすぎて、しんどい。どうにかしなくちゃ。”
と、悪循環になってしまっていました。
何かをはじめる時は、たとえ道具が足りなかったとしても身の回りで補えるものはないか、
必要になってから購入しても大丈夫だから、
不安に思いすぎないように気持ちを整えていくことも大切だと感じます。
コメント