不安によるものの買いすぎについて、今回はお話しさせてもらいます。
“もしも、何かあった時に替えがいるはず”
といった先々のことを考えすぎて、ものを買いすぎ、気がつけば必要以上にお金の浪費、ものが増えてしまう失敗を繰り返してしまっていました。
防災食の買い込みや、仕事や趣味をはじめるときに必要か分からない道具を準備してしまうこと、
他にも先々の不安でいうと、自身の体型に心地よくフィットした洋服をたまたま見つけた時に、
全く同じ商品や色違いで購入してしまうこともよくありました。
毎日ローテーションで着回すのなら良いのですが、そうではなく
とてもお気に入りの服だから普段着にはできぶ年に数回しか着ないので、余分に買った分はただ保管だけ。
それが複数となってくると、気がつけば急にものが増えてしまった失敗があります。
なので、基本は毎日気回さないのであれば
・複数購入や色違いの服を購入きないようにする。
・何回か着てみて、良く使うものでどうしても必要であれば、商品が残っていれば後から購入する。
等、自身の中で買いすぎてしまわないためのルールを作っておかないといけないと反省しました。
コメント