“部屋の汚さと過度な断捨離=過食と拒食=ストレス”が関連していると気がついてから、
正直、どうして早く気がつかなかったんだろう。
治したい思いがあるのに、なんとなくで過ごしてきてしまったんだろうと後悔して自暴自棄になっていた時期もありました。
あと、ことをしてしまった後、部屋を綺麗にしたり体型を元に戻すまでとても大変なのにどうして何度も繰り返してしまうのか。
リバウンドしてしまう自身の意志の弱さにも何度も嫌気がさしていました。
今は少し検索しただけで、改善するための情報は得られるのにどれも長続きせず、
自己嫌悪ばかりでした。
どれだけ自分を責めても何も変わらないのも分かっているのに。
弱い自分とも向き合って前を向いて生きていきたいと思うまで、時間がかかりました。
身内の不幸があった時に、目の前で亡くなった家族を目の当たりにしたことをきっかけに、
精神的な波はありつつも自身と向き合おうと思うようになってきました。
どのような毎日を過ごしていても、時間は過ぎていくこと。
年齢関係なく、予告もなく今日明日生きていられることが当たり前でないこと。
誰かから変わるきっかけを得ることがあっても、変えてもらえるのではなく
変えられるのは自分自身だということ。
気がついていないだけで、自分のことは自身が1番の理解者だということ。
年齢の節目を境に、良い面も悪い面も含めて
自分のことをちゃんと知って行こう。向き合っていこうと思うようになりました。
気持ちを整理して、文章にしていく作業は思っている以上に大変だと感じています。それでも、以前よりも言葉がでてくるようになったので心のリハビリだと思って続けていけたら良いな…と思っています。
「誰でもはじめから出来るわけじゃないよ。文章の内容が変でも、続けていくうちにきっと気づきがあるはずだから今はコツコツとやってこう!」と自身に励みのメッセージを書いてみました。
コメント