Fisケースの間には、エコバッグやクーラーバッグを置いています。お買い物をする時に、さっと取り出せるので便利です◎クーラーバックは折りたたみができないので、どこに置こうか悩んでいたのですが、ひょっとして…と思い試しに入れてみたら、ジャストフィットでした。
お買い物バッグは、その時々に合わせて2種類に使い分けています。コンパクトに折り畳みのできるエコバッグと、飲み物や暑さで溶けやすいお菓子・肉類等、重さがありしっかりと保冷したい食材を入れる時に便利なクーラーバッグと、使いはじめて数年経ちますが重宝しています。

クーラーバッグは、保冷剤を事前に入れておけば保冷効果も長く続きますし、トレーを置くと簡易サイドローテーブルにもなるので便利です◎ 特に車で出かけた時に、ちょっとしたお惣菜を買って海辺や公園で簡易ピクニックをするのにもよく使っていました。サイドポケットもついているので、割りばしやお手拭き・食べた後のごみを入れてるための袋も入れられて良いです。
写真に載せてあるクーラーバッグは、数年前のもので現在は販売されていなかったので、今回は似た商品を紹介させていただきます。
コロナ化で昔以上に潔癖がひどくなり、いろいろなことを張り詰めすぎて無意識のうちにストレスが溜まってしまっていたことがありました。そんな時、規制が落ち着いてから人との距離感を程よく保てる簡易ピクニックをすることにより、自然の景色を眺めながらご飯を食べてほっとできる楽しみを見つけることが出来ました。
これまで、押し入れDIYの過程を見てくださり、ありがとうございました😊🍀完成までの過程をショート動画にしているので、よろしければ見てくださいね。
↓ Youtube動画はコチラ
次回からは引き続き、2つ目の押入れのDIYや収納についてお話しできたらと思っておりますので、読んでいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします🍃
おすすめの記事
コメント