今回は、繰り返す洋服の買いすぎや断捨離について。
洋服の買いすぎについて、以前お話ししたように気に入ったものが見つかった時に
また同じ服が在庫として残っているか分からない、不安によるものから色違いや同じ商品を複数買いしてしまっていました。
それまでにも、洋服を購入するのにあたって沢山失敗してきました。
リンク
例をあげていくと、
・ネットショッピングによる失敗。
⇨口コミは見ていたけどサイズが合わなかった。特に、ズボン・スカート、インナー、靴。
⇨送料無料のために、必要以上の買い物をしてしまった。結果的に、あまり使わない。
・お店のお買い物による失敗。
⇨目的のもの以外で、たまたま良いものが目に入ってしまった時。
⇨お店の照明で商品がおしゃれに見えて購入したものの、私生活であまり着ることがなくなってしまったことがよくありました。
⇨マネキンを見て、使い回す着方ではなく、上下セットで購入してしまったこと。
・フリマサイトで、値段の安さからまとめ買いしてしまったこと。商品が送られて実際に着た時に、何か違うと感じて結局着なかった衣類が多かったこと。
・旅行に行った時に、カフェに行った時に…
と出かけた時の服装を考えて購入したのはよかったけれど、
出かける頻度が少ないのに、”いつ着るの?”といったような服ばかり購入してしまったこと。
服選びも、自身の中でおしゃれになっていったり、傾向を知っていくのに失敗ばなりではなく、得るものもありましたが、ふと気がついた時にどうしてこの服を選んでしまったんだろうと思うことが多かったので、
“欲しい商品が売り切れてしまうことよりも、使う頻度はよくあるのか、本当に日常生活の中で必要な商品か?”
よく考えることが大切だと思います。
コメント