【ホットサンドメーカーを使ったレシピ】簡単!ヘルシーな厚揚げグラタン

自炊
《当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています》

 おつまみをあと1品!というときにいかがですか?今回は、ホットサンドメーカーを使って具材にキムチ・ツナ・チーズを入れた、厚揚げグラタンを作りました。その時の気分によって、中身の具材を変えてみても美味しそうですよね😋♪もちろん、フライパンやグリル、オーブンやトースターでも美味しく作ることができます。(簡易ですが、レシピの動画・記事は最後の方に載せています。)

ホットサンドメーカーは「キャンプ道具で使うもの。」と思っていましたが、よく考えれば野外で使うのも、家で使うのも火を使っているのには変わりないのだから、「せっかく持っているのなら日常の中でも使ってみよう!」と思ったのがきっかけです。

追々記事の中にもふれていこうと思うのですが、調理器具以外のキャンプ道具も日常の一部に取り入れています。発想や使い方次第で実際、便利に心地よく過ごせていると感じています。

ホットサンドメーカーの詳しい記事はコチラ♪


ホットサンドメーカーを日常で使い慣れてくると、少ない量でさっと炒め物を作りたい時や、揚げ物を温め直すのにも便利で重宝しています。つい最近、鯵の干物を温め直すのに使ってみたのですが、狭い範囲で蒸し焼きにすることができるので、短時間で身がふっくらと温まって美味しかったです。

今使っているホットサンドメーカーは初めて購入したもので、重さや使いやすさの口コミ、値段…と総合的に考えた時に良かったので写真(上)にある商品を選びました。実際に使い続けてみて初心者の私でも使いやすく、重さも問題なかったです。


ただ、もし次に買い替えることがあるなら鉄素材のホットサンドメーカーだと、より長く使えるので良いなと考えています。チャーハンや具材の多い炒め物になってくると、鉄のフライパンを使っているのですが、はじめこそ油慣らしや使った後に油を軽くぬる後処理に手間を感じていましたが、フライパンが育ち美味しさを実感するようになってからは、鉄のフライパンの良さが分かるので、今ではお手入れをすること自体、億劫ではなくなり楽しいと感じるようになってきました。


↓ 動画レシピ(Youtubeはコチラ)


〈 材料 〉

  • 厚揚げ … 2個入り1パック
  • キムチ … 適量☆
  • ツナ缶 … 1缶☆
  • チーズ … 適量☆
  • 刻み葱 … お好みで
  • 七味 … 好みで

〈 レシピ 〉

  1. 厚揚げを、動画のように中身をくりぬきます。
  2. ボウルに材料☆を入れて、軽く混ぜます。
  3. 混ぜた材料☆を、厚揚げの中にぎゅっと抑えながら詰め込みます。
  4. ホットサンドメーカーに厚揚げを置きます。
  5. 火が通ったら、厚揚げをいったんとりだします。※ホットサンドメーカーの片面だけ火をつけっぱなしにしておきます。
  6. チーズをお好みでかけます。たっぷりめがおススメです。
  7. 温めておいたホットサンドメーカーを使ってチーズを溶かします。
  8. お好みで刻み葱と七味をかけたら完成です。

  

おすすめの記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました