以前冷凍保存しておいたゴーヤがあったので、冷蔵庫にあるものを使ってゴーヤチャンプルーを作りました。簡易ですが、レシピもあげているのでよろしければ見てくださいね♪
炒めながら「ゴーヤチャンプルーの意味ってなんだろう?」と、思いました。”チャンプル”は、「お酒チャンプル(ちゃんぽん)して飲んだら酔ってもた~。」という言葉を耳にしたことがあるので、ゴーヤと他の食材をいろいろ混ぜ合わせた料理なのかな?と思いつつも、Wikipediaで調べてみました。
引用:Wikipedia「引用」
ホットサンドメーカーで炒めながら、「卵がないからゴーヤーチャンプルーにならないのか?」となぜか一瞬思いましたがそんなことはなく、ほっとする自分。何でも入れて、チャンプルーしちゃえ!と思うと、また作ってみたくなってきました。
なんでしょうか、作り始め~後片付けまで同じ過程なのに、ちょっとしたものを炒める時にフライパンではなくホットサンドメーカーだとお手軽さを感じてしまいます。
ホットサンドメーカーもいろいろな種類がでていて、「どれも良さがあって素敵だなぁ。」と思いつつ、今使っているのが初めて購入したもので、日常でもよく使っています。
リンク
上下が取り外しが出来るようになっているので便利です。食パンでサンドした時には、ロゴの焼き目がついて食べるときにワクワクした気持ちにさせてくれます✨こういうちょっとしたワクワクが日々のストレス解消に繋がっているような気がします。
↓ 動画レシピ(Youtubeはコチラ)
〈 材料 〉
- 豚こま肉 … お好みの量で
- 塩胡椒 … お好みの量で
- 冷凍ゴーヤ … お好みの量で
- 木綿豆腐 … 一丁
〈 レシピ 〉
- ホットサンドメーカーに油をしいて温めた後、肉を入れて塩胡椒をふります。
- 冷凍していたゴーヤを入れて、軽く混ぜます。
- 水気をよくきった豆腐を、スプーンを使って入れ、まんべんなく広げます。
- 蓋をして、少しの間蒸し焼きにします。
- 蓋を開けて、水分をとばしながら時々混ぜます。
- 水気が飛んだら完成です。
ゴーヤと豚肉の油が絡むと、美味しさ倍増です✨お好みで、かつお節をかけて食べるのも良いですね。

おすすめの記事
コメント